コスモスの会の歩み
2008年 |
4月 |
「中国『残留日本人孤児』を支援する兵庫の会」の支援により尼崎市で日本語教室を開設 |
||
10月1日 |
日本語教室は尼崎市からの委託事業としての運営となる |
|||
2009年 |
8月 |
尼崎市公民館第 24 回平和事業に参加 |
||
8月8日 |
「中国残留孤児の体験を聞く会」下平朋好さんと下平鳳子さんが語り部 |
|||
8月13日 |
スライドトーク「中国残留日本人はなぜ生じたか」宗景 正氏 |
|||
8月22日 |
「餃子づくりで交流会」【武庫公民館】スタッフ含め 13
人参加 |
|||
8月29日 |
朗読劇「わたしたち なにじんですか」宮島満子、大中はつゑ、川上茂, 下平朋好、柳瀬千春の各氏が出演、台本:草京子氏、演出:越智
徹氏、田中雅昭氏、音楽と照明:錦織治義【園田公民館】 |
|||
9月20日 |
井出孫六さんの記念講演【中央公民館】(大庄公民館は写真展示のみ) |
|||
10月18日 |
岡山帰国者との交流会、瀬戸大橋見学 |
|||
2010年 |
1月12日 |
学習グループを牡丹、梅、バラの 3 グループに編成 |
||
3 月 |
尼崎市報で日本語ボランティアを募集 |
|||
3月23日 |
第1回 日本語教室学習発表会 |
|||
4月 6日 |
奈良、大和郡山城址花見交流ツアー |
|||
10月17日 |
京都の帰国者と交流、立命館平和ミュージアムと金閣寺見学 |
|||
2011年 |
1月16日 |
第1回 新年交流会 |
||
3月29日 |
第2回 日本語教室学習発表会 |
|||
4月5日 |
バスツアー淡路人形浄瑠璃見学、植物園観光 |
|||
5月17日 |
第1回 日本語教え方研修会 5 月~11 月まで計 7 回 |
|||
5月28日 |
文化交流教室を開設、第 1 回生け花教室 |
|||
11月22日 |
みかん狩りと交流会(大阪、和歌山の帰国者と)和歌山県有田市へ |
|||
2012年 |
1月1日 |
尼崎日本語教室だより「かけはし」創刊号発行 |
||
1月15日 |
第2回 新年交流会を開催 |
|||
3 月 |
尼崎市報で日本語ボランティアを募集 |
|||
3月27日 |
第3回 日本語教室学習発表会 |
|||
4月1日 |
団体名称をコスモスの会とする |
|||
4月10日 |
バスツアー姫路、赤穂方面 |
|||
7月3日 |
第1回 総会 |
|||
9月15日 |
||||
9月18日 |
第2回 日本語教え方研修会 9 月~11 月まで計 3 回 |
|||
10月23日 |
秋のバスツアー舞鶴引揚記念館へ |
|||
2013年 |
1月1日 |
|||
1月19日 |
第3回 新年交流会を開催 |
|||
2月5日 |
和歌山県帰国者が尼崎市中央公民館を訪問、交流会を実施 |
|||
3月26日 |
第4回 日本語教室学習発表会 |
|||
5月14日 |
バスツアー琵琶湖方面三井寺と琵琶湖クルージング |
|||
5月20日 |
||||
5月21日 |
第2回 総会 |
|||
7月30日 |
スタッフ有志で 8日間訪中、「中国残留日本人のルーツを訪ねる旅」 |
|||
9月28日 |
中国残留日本人への理解を深める集い(中国残留日本人の人生から辿る女性の人権)残留孤児・奥山イク子さんの体験談と弁護士・石井小夜子さんの講演 |
|||
10月1日 |
||||
10月15日 |
バスツアー青連寺湖ぶどう園と伊賀の里 |
|||
12月1日 |
学習者・スタッフ有志で湯村温泉に一泊旅行 |
|||
2014年 | 1月1日 |
「かけはし」6号発行 |
||
1月21日 |
第3回 日本語教え方研修会 1 月~3 月まで計 3 回 |
|||
2月2日 |
第4回 新年交流会を開催 |
|||
3月10日 |
訪中記録「ニイハオ黒龍江」発行 |
|||
3月25日 |
第5回 日本語教室学習発表会 |
|||
4月 |
コスモスの会ホームページを開設 |
|||
5月10日 |
「かけはし」7号発行 | |||
6月10日 |
第3回 総会 |
|||
8月22日 |
「第19回尼崎平和のための戦争展」に展示参加(3日間) |
|||
10月12日 |
尼崎市民まつりに模擬店出店 |
|||
11月11日 |
バスツアー和歌山県へみかん狩り、県立自然博物館見学 |
|||
2015年 |
1月1日 |
|||
2月4日 |
近畿中国帰国者支援・交流センター主催のボランティア研修会で、コスモスの会活動の実践発表 |
|||
2月7日 |
第5回 新年交流会を開催 |
|||
3月10日 |
スライドトーク「中国残留日本人が生じた歴史と帰国に関する問題」宗景 正氏 |
|||
3月31日 |
第6回 日本語教室学習発表会 |
|||
5月10日 |
||||
5月19日 |
「満蒙開拓青少年義勇軍参加者の体験談」星宏氏 |
|||
6月9日 |
第4回 総会 |
|||
6月20日 |
第2回中国残留日本人への理解を深める集い(朗読劇「わたしたち、なに人ですか?」、映画「望郷の鐘」及び交流会)」 |
|||
8月21日 |
「第20回尼崎平和のための戦争展」に展示参加(3日間) |
|||
10月20日 |
バスツアー豊岡市但東町(旧高橋村)の開拓団遺族会と交流、集団自決体験談を聞く、出石町を観光 |
|||
11月14日 |
厚生労働省主催「中国残留邦人等への理解を深めるシンポジウム」大中はつゑさんが出演 |
|||
2016年 |
1月1日 |
|||
1月23日 |
第6回 新年交流会を開催 |
|||
3月29日 |
第7回 日本語教室学習発表会 |
|||
5月17日 |
ボランティア研修会 5月~9 月まで計 3 回 |
|||
6月7日 |
第5回 総会 |
|||
6月21日 |
防災研修(学習者・スタッフ対象) |
|||
8月1日 |
||||
8月26日 |
「第21回尼崎平和のための戦争展」に展示参加(3日間) |
|||
10月25日 |
バスツアー奈良帰国者支援交流会と交流、県立大和民族博物館見学 |
|||
11月8日 |
介護研修(学習者・スタッフ対象)11月中計2回 |
|||
12月4日 |
中国残留孤児国家賠償請求訴訟神戸地裁判決勝訴10周年記念集会で、朗読劇「私たち、何人ですかPartⅡ」を学習者とスタッフで上演 |
|||
2017年 | 1月1日 |
「かけはし」12号発行 | ||
1月21日 |
第7回 新年交流会を開催 |
|||
3月21日 |
第8回 日本語教室学習発表会 |
|||
6月1日 |
「かけはし」13号発行 |
|||
6月6日 |
第6回 総会 |
|||
8月18日 |
「第22回尼崎平和のための戦争展」に展示参加(3日間) |
|||
8月30日 |
盆踊り大会に学習者スタッフ参加 |
|||
9月16日 |
文化交流教室で初めて「短歌教室」を実施 |
|||
9月30日 |
第3回中国残留日本人への理解を深める集い(満蒙開拓団の苦難を知ろう)集団自決の生還者や残留孤児の体験談発表 |
|||
10月10日 |
ボランティア研修会 10月~12 月まで計 3 回 |
|||
10月28日 |
中央地区「公民館まつり」に展示参加(2日間) |
|||
11月21日 |
バスツアー淡路島みかん狩り、ONOKOROランド見学 |
|||
2018年 | 1月1日 |
「かけはし」14号発行 | ||
2月10日 |
第8回 新年交流会を開催 |
|||
3月20日 |
第9回 日本語教室学習発表会 |
|||
3月31日 |
尼崎しみんシップまつり参加 |
|||
5月18日 |
厚生労働省主催「中国残留邦人等支援に係る全国担当者会議」でコスモスの会の活動を発表 |
|||
6月5日 |
第7回 総会 |
|||
8月25日 |
「第23回尼崎平和のための戦争展」に展示参加(3日間) |
|||
8月28日 |
盆踊り大会に学習者スタッフ参加 |
|||
9月1日 |
「かけはし」15号発行 | |||
9月25日 |
防災研修(学習者・スタッフ) | |||
10月20日 | 第4回中国残留日本人への理解を深める集い(中国残留孤児の歴史と今後を考える)大谷昭宏氏の特別記念講演、 1世、2世を交え支援活動についてシンポジウムを実施 |
|||
10月20・21日 |
第42回中央地域公民館まつりに展示参加(2日間) |
|||
11月6日 | バスツアー八尾市中国帰国者支援交流会と交流 | |||
2019年 | 1月1日 | 「かけはし」16号発行 | ||
1月15日 | 介護研修(学習者・スタッフ) | |||
1月26日 | 第9回 新年交流会を開催 | |||
2月26日 | スタッフ研修会「徳田勝彦さんの体験を聞く」 | |||
3月12日 | 第10回 日本語教室学習発表会 (この日をもって中央公民館での日本語学習を終了) |
|||
2019年度 | 2019年度から 尼崎市立中央北生涯学習プラザで学習 | |||
4月2日 | 牡丹、梅1,梅2,バラの4教室に分かれて授業 | |||
5月14日 | 大阪YWCA日本語教師会の野村麻里先生を講師に迎え ボランティア研修会(5月、6月、7月の3回行う) |
|||
6月4日 | 第8回総会 | |||
7月1日 | 「かけはし」17号発行 | |||
8月16日~ 18日 |
「第24回尼崎平和のための戦争展」に参加 バラグループ重光孝昭さんが体験発表 |
|||
10月16日 | 尼崎市社会福祉協議会から団体表彰を受けた | |||
10月26・27日 | 「第1回梅プラザまつり」展示部門に参加 | |||
11月12日 | 京都左京区にある京都教育文化センターで伏見区の小栗栖日本語教室との交流会、近畿中国帰国者支援・交流センターからも2名ご参加 | |||
11月30日 | 「第5回中国残留日本人への理解を深める集い田中義祐さんの体験」 開催。中国残留孤児になった弟を支援してきた兄の証言を柱に、 「ソ満国境15歳の夏」の映画上映。 1階ホール前ロビーでは「集い」の4日前から「昇平開拓団の入植地を訪ねて」の写真展を開催 |
|||
1月1日 | 「かけはし」18号発行 | |||
1月18日 | 第10回新年交流会開催 | |||
3月 | 新型コロナ感染防止の為、すべての活動を停止 | |||
2020年度 | 4月~5月 | 新型コロナ感染防止のため活動停止 | ||
6月 | 23日と30日の2回授業(牡丹、百合、梅、バラ) | |||
6月30日 | 尼崎市国際交流協会(AIA)の譲原京子先生を迎えてスタッフ研修会 (6月、9月、10月、12月の4回行う) |
|||
6月 | 第9回総会 コロナ禍のため会員に資料送付、はがき返送承認 | |||
7月 | 7日のみ授業 | |||
8月21日~ 23日 |
「第25回尼崎平和のための戦争展」にパネル展示 「国を相手に裁判を闘った中国残留孤児」 |
|||
10月 | 4回授業 | |||
11月 | 3回授業 | |||
11月10日 | 「かけはし」19号発行 | |||
11月28日 | 「第6回中国残留日本人への理解を深める集い 宮島満子さんの手記朗読 グループ「ま・どんな」の皆さん テーマの背景満州開拓団について 宗景 正氏 音楽のひとときピアノ演奏 安達さおりさん 「親たちの人生を語る」5人の2世3世の皆さん ロビー展示「ソ満国境に入植した開拓団」 |
|||
12月 | 4回授業 | |||
1月~3月 | 新型コロナ感染防止のため活動停止 | |||
2021年度 | 4月6日 | 新型コロナウイルス感染症の新たな拡大により4月6日のみ授業 | ||
6月 | 第10回総会 コロナ禍のため会員に資料送付、はがき返送承認 | |||
8月 | 「第26回尼崎平和のための戦争展」新型コロナ感染防止のため中止 | |||
10月19日 | 19日から再開2回の授業 | |||
11月 | 4回の授業 | |||
11月1日 | 「かけはし」20号発行 | |||
11月20日 | 第7回中国残留日本人への理解を深める集い」 〜中国残留日本人の歴史をたどる~を開催 第1部は信越放送制作「決壊〜祖父が見た満州の夢〜」を上映。 第2部は「河野村開拓団と祖父と私」胡桃澤伸さんの講演。 第3部では、胡桃沢さんと大兵庫開拓団2世の皆さんとの対談交流。交流に先立ち対談者の一人、山下文生さんから高橋村開拓団の強制集団死について、映像を交え語っていただいた。 1階ロビー写真展「写真と資料でたどる『満州・移民』」を同時開催。 会場においてバザーを開催。コスモスの会への募金とした。 |
|||
12月 | 3回の授業 | |||
12月14日 | スタッフ研修 歴史学習会 宗景正氏 | |||
1月〜3月 | 新型コロナ感染防止のため活動停止 | |||
2022年度 | 4月5日 | 5日から再開(牡丹、梅、バラ) | ||
5月18日 | 日本語サロン発足 | |||
6月14日 | 第11回総会 | |||
6月28日 | 日本語教え方スキルアップ研修6月と7月の2回 譲原京子先生(AIA) | |||
8月26日~ 28日 |
「第27回尼崎平和のための戦争展」に参加 バラグループ松倉秀子さんが体験発表 |
|||
9月25日~ 26日 |
満蒙開拓平和祈念館訪問・交流とリンゴ狩りの旅 | |||
10月18日~ 23日 |
「第2回梅プラザまつり」展示部門に参加 梅プラザ祭り展示の写真 | |||
11月1日 | 「かけはし」21号発行 | |||
11月24日~ 26日 |
第8回中国残留日本人への理解を深める集い」 「中国残留日本人2世、『この国で生きる』」を開催 第1部はDVD「遼太郎のひまわり」を上映 第2部は長野県で帰国者2世初の公立学校教員になった大橋春美さんのトーク 第3部は尼崎・近隣在住2世との対談交流 1階ロビー展示 写真と資料でたどる「中国残留孤児」撮影・編集構成 宗景 正 |
|||
3月14日 | 第11回 日本語教室学習発表会 (音楽室) | |||
3月18日 | 「餃子づくり交流会」 小田南生涯学習プラザ アンケート | |||
2023年度 | 4月4日 | 4日から開始(牡丹、梅、バラ) | ||
5月23日 | 日本語教え方スキルアップ研修 7回連続講座の初回 譲原京子先生(AIA) |
|||
6月13日 | 第12回総会 | |||
6月20日 | 日本語教え方スキルアップ研修2回目 譲原京子先生 | |||
7月4日 | 日本語教え方スキルアップ研修3回目 牡丹・梅・バラグループに模擬授業 譲原京子先生 |
|||
8月8日 | 「餃子づくり交流会」写真1 写真2 写真3 小田南生涯学習プラザ | |||
8月18日~ 20日 |
「第25回尼崎平和のための戦争展」にパネル展示 | |||
9月19日 | 日本語教え方スキルアップ研修4回目 譲原京子先生 | |||
10月10日~15日 | 「第3回梅プラザまつり」展示部門に参加 梅プラザ祭り展示の写真 | |||
10月17日 | 日本語教え方スキルアップ研修5回目 譲原京子先生 | |||
11月10日 | 「かけはし」22号発行 | |||
11月21日~28日 | 第9回中国残留日本人への理解を深める集い」 11月25日 「支援・相談員の活動」を開催 第1部、上映 高校生たちが作った映画「絆」 講演「残留孤児たちが闘った国賠訴訟と新支援策」宗景 正 第2部、講演「支援・相談員として活動した15年」韓 静さん 第3部、対談交流 「支援・相談員の支援活動」 兵庫県、大阪府等で活躍している支援・相談員の対談交流 コーディネーター・司会:山崎 哲さん 1階ロビー展示 写真と資料でたどる「中国残留孤児」撮影・編集構成 宗景 正 |
|||
12月5日 | 日本語教え方スキルアップ研修6回目 譲原京子先生 | |||
12月12日 | 姫路太陽公園とヤマサ蒲鉾見学 | |||
1月16日 | 日本語教え方スキルアップ研修7回目 譲原京子先生 | |||
1月28日 | 小田南生涯学習プラザ SDGsフェア 写真1 写真2 | |||
3月19日 | 第12回 日本語教室学習発表会 (音楽室) | |||
2024年度 | 4月8日 | 尼崎市小田北生涯学習プラザで夜間部開始 毎週月曜日(19:00~20:30) |
||
6月4日 | 第13回総会 | |||
7月20日 | 「地域で暮らす外国人と私たち どのように向き合えばよいのか(全4回) 第1回 講演会 「外国人と共に生きる社会を育む」 KFC理事長 金宣吉さん チラシ |
|||
9月12日 | 主催:小田北生涯学習プラザ市民企画委員会 協力:コスモスの会 中国残留日本人と一緒に作る水餃子 |
|||
10月5日 | 「地域で暮らす外国人と私たち どのように向き合えばよいのか(全4回) 第2回 講演会 「郷に入れば……?」~在留資格ってなんですか?~ 文化庁地域日本語コーディネーター 譲原京子さん チラシ |